- スタッフブログ
【浴室の段差解消リフォーム実例】段差解消で安心・快適に✨TOTO WYシリーズTタイプ1216サイズ導入!
🛁 はじめに:浴室の段差は毎日の小さな不安
お風呂は毎日の疲れを癒す大切な空間ですが、同時に「転倒リスク」が潜む場所でもあります。
特に浴室の出入口に段差があると、小さなお子様やご高齢の方にとって危険です💦
実際に「お風呂に入るときに躓きそうになった」「掃除のときに足をぶつけた」という声は少なくありません。
ご相談頂くお客様邸でも、浴室と脱衣所の間に大きな段差があり、毎日の入浴で不安を感じているという方が非常に多いです。
今回の施工はそんな段差を解消した事例になります☺
📏 Before:段差の高さを測ってみると…
まずは工事前の浴室を確認すると、写真のように出入口の段差は約20cm弱ありました。
この高さは日常的に跨ぐには意外と大変で、特に「足腰に不安のある方」や「子どもを抱っこしたままお風呂に入る親御さん」にとっては大きなリスクです⚠️
📸【Before段差解消写真】

📸【Before浴室写真】

さらに、従来型の浴室は床の冷たさや、お掃除のしにくさも悩みを持つ方も多いです。
実際にリフォームをご検討されてる方にきっかけを伺うと、「掃除を楽にしたい」というお声が多いです😢
🛠️ リフォーム内容と採用した商品
今回採用したのは「TOTO WYシリーズ Tタイプ 1216サイズ」です。
TOTOのWYシリーズは、デザイン性・機能性・清掃性に優れた人気シリーズで、快適な入浴時間を実現します✨
マンションのユニットバスリフォームでも一番人気のシリーズです☺
特徴ポイント✨
-
段差解消:出入口の段差を低減し、バリアフリー化
-
お掃除ラクラクほっカラリ床:畳のような柔らかさと水捌け良さが特徴的
-
お掃除ラクラク鏡&カウンター:水垢がつきにくく掃除が簡単
-
魔法びん浴槽:高断熱でお湯が冷めにくい
今回の工事のメインテーマは「段差解消」でしたが、同時に快適性とお手入れのしやすさも大幅アップしました😊
✨ After:段差がなくなり、安心して使える浴室に!
リフォーム後の浴室をご覧ください。
📸【After段差解消写真】

📸【After浴室全体写真】

出入口の段差はほとんどなくなり、スムーズに出入りが可能になりました。
これで毎日の入浴時に「つまづきそうで怖い」という不安が解消されました。
また、床は柔らかく滑りにくい素材になり、小さなお子様からご年配の方まで安心して利用できる空間に変身しました💡
🏡 同時にキッチンと窓もリフォーム!
今回のお客様邸では浴室だけでなく、キッチンと窓の工事も同時にご依頼をいただきました!
-
🍳キッチン:収納力がアップし、動線もスッキリ✨毎日のお料理がもっと楽しくなりますね☺
-
🪟窓:断熱性を高めるリフォームを実施。これから訪れる冬に備えて結露や冬の寒さ対策に効果的!
家全体の快適性が向上し、「お風呂+キッチン+窓」のトータルリフォームで暮らしがぐっと快適になりました✨
💰 補助金活用!子育てグリーン支援事業
今回の浴室段差解消工事は、「子育てグリーン支援支援事業」のバリアフリー改修に該当しました。
補助対象となる工事の一例
-
浴室の段差解消
-
手すりの設置
-
出入口の拡張
このように、国の支援制度を上手に活用することで実質的な負担を減らしながらリフォームが可能になります。
リフォームをご検討中の方は、ぜひ「補助金が活用できるか?」を確認してみてくださいね💡
✅ まとめ:段差解消リフォームで安心・安全な暮らしを
浴室の段差は「小さな不便」ですが、放置すると転倒事故につながる大きなリスクです。
今回のようにTOTO WYシリーズ Tタイプ 1216サイズを導入することで、段差解消はもちろん、快適性やデザイン性も一気に向上します✨
さらに、子育てグリーン支援事業の補助金を利用することで、経済的にもメリットのあるリフォームが可能です!
もしご自宅の浴室に段差があってお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

当たり前のことですが、私たちは業者の都合で特定の商品をおすすめすることはありません。
まずはお客様のお悩みやご希望をしっかりとお伺いし、理想の住まいを実現するために最も適した商品やプランをご提案いたします!

また、当社は自社施工のため中間マージンがかからず、適正価格でのリフォームが可能です。

さらに、施工もスピーディーで、お客様の負担をできる限り軽くできるよう心がけています☺
安全で快適な住まいづくりを、私たちが全力でサポートいたします!